
こんな悩みを解決します。
本記事の内容
- ZENNA(ゼンナ)の特徴
- メリット・デメリット
- 良い口コミ・悪い口コミ
- 他社オンラインフィットネスとの比較
- 無料レッスン申込み手順と退会方法
この記事を書いている人


ダイエットのビフォーアフター
ZENNA(ゼンナ)は、コスパ最高の初心者向けオンラインパーソナルジムです。安くて質の高いサービスが人気で、なんと海外からもオンラインパーソナルの体験を受ける人もいるんです。
海外からもオンラインパーソナルZENNAを体験してくれるのはすごいうれしいです🌎✨
末吉さん、他のトレーナーさんの指導が本当に素晴らしいので、もっとたくさんの人に体験してもらいたいです😊#ZENNA https://t.co/UuweoC9q6e— Watanabe (@3939_99) October 22, 2020
今回は、ZENNA(ゼンナ)の口コミやメリット・デメリットを11kgの減量経験を持つ筆者が分析してみました。
本記事を読めば、ZENNA(ゼンナ)のリアルな口コミ、サービス内容を知ることができ、入会するかどうかを決められますよ。
さっそく見ていきましょう!
>>【今なら無料で60分体験レッスン】ZENNA公式HPはこちら
タップできるもくじ
表でわかるZENNA(ゼンナ)の特徴
ZENNA(ゼンナ)の特徴を表でまとめてみました。
月額料金(月2回プラン) | 月額料金(月4回プラン) | 月額料金(週2回プラン) |
6,000円 | 9,600円 | 16,800円 |
入会金 | 無料体験 | 退会タイミング |
0円 | 60分レッスン無料 | いつでも可 |
提供時間 | 指導方法 | 場所 |
6:00~24:00 | 1対1のパーソナル | どこでもOK |
ジャンル | トレーニングメニュー作成 | 対応デバイス |
筋トレ/ヨガ/ストレッチ | 〇 | PC/スマホ/タブレット |
月額6,000円でパーソナルトレーニングを受けられるのは、お財布に優しいサービスと言えます。
さらにZENNA(ゼンナ)は、早朝から夜遅くまでレッスンが受けられます。仕事や家事、子育てが忙しい方でも予約しやすいのは嬉しいですね。
>>【今なら無料で60分体験レッスン】ZENNA公式HPはこちら
ZENNA(ゼンナ)のデメリット1つ
先にデメリットを解説しておきます。いくら割安のサービスでも、お金を払うことに変わりはないので、慎重に見ていきましょう。
ガッツリした食事の指導はサポートは受けられない
ZENNA(ゼンナ)では、LINEで写真を撮ってアドバイスをもらったり、日々の食事メニューの提案をしてもらったりなどの、食事のサポートは受けられません。
ZENNA(ゼンナ)は食事制限をあまりせずに、運動する習慣をつけていきたい方向けのサービスです。
ただし、専属のトレーナーに食事のアドバイスを希望すれば、60分のレッスン中にカンタンな食事指導を組み込むことができます。
「食事サポート付きのトレーニング指導を受けてみたい!」という方は、アプリ1つで食事指導からレッスン予約までできちゃうW/Fitness(ウィズフィットネス)がおすすめです。
>>【本音】W/Fitness(ウィズフィットネス)の口コミや評判をぶっこむ!
ZENNA(ゼンナ)の3つのメリット
ZENNA(ゼンナ)の他社にはない独自のメリットを3つ紹介していきます。
- 安いのにレッスン時間60分と「超お得」サービス
- ムリのないトレーニングだから運動が習慣に
- 1カ月単位で解約できる
1つずつ解説していきますね。
安いのにレッスン時間が60分と「超お得」サービス
「料金」と「レッスン時間」を同じオンラインパーソナルサービスと比べてみると、ZENNA(ゼンナ)のコスパの良さが分かります。
ZENNA | CLOUDGYM | W/Fitness | |
月額料金 | 6,000円~ | 19,800円~ | 9,800円~ |
レッスン時間 | 60分 | 45分 | 30分 |
食事サポートがない分、トレーニングの質と長さにこだわった料金設定です。
とはいえ、「60分の長いトレーニングでバテないかな?」と思われる方もいるかもしれません。
実はレッスン時間のすべてがトレーニングになるわけではないんです。人によっては、10分の食事指導を入れたり、ストレッチなどをレッスンに組み込むこともあります。
ZENNA(ゼンナ)はその人の希望に合わせて、プロのトレーナーがレッスンの内容を変えてくれる親切なサービスなんです。
>>【今なら無料で60分体験レッスン】ZENNA公式HPはこちら
ムリのないトレーニングだから運動が習慣に
ZENNA(ゼンナ)のコンセプトは、短期間で筋肉をつけて痩せさせるのではなく、“日常に溶け込み運動を習慣化させ健康を維持すること”を目的にしています。
ガッツリトレーニングというよりは、会話をしながらその人の目的とレベルに合ったメニューを組んでくれます。
以下にZENNA(ゼンナ)のトレーニングメニュー例を3つご紹介します。
ダイエット目的/30代前半/女性
・食事指導(10分)
・ストレッチ&骨格調整(15分)
・筋トレ5種目(30分)
・フィードバック(5分)
肩こり腰痛改善/40代前半/女性
・ストレッチ&骨格調整(15分)
・筋トレ3種目(10分)
・フィードバック(5分)
疲れにくい体/30代前半/男性
・ストレッチ(5分)
・筋トレ(10分)
・HIITトレーニング(10分)
・フィードバック(5分)
引用:PRTIMES『お部屋で、自分だけの、フィットネス』オンラインパーソナルトレーニング「ZENNA」、会員数増加に伴いプレリニューアルを実施
あなたに合ったムリのないトレーニングメニューを組んでくれるので、運動を習慣化しやすいのがZENNA(ゼンナ)の強みです。
>>【今なら無料で60分体験レッスン】ZENNA公式HPはこちら
1ヶ月単位で解約できる
ZENNA(ゼンナ)には、最低継続期間がありません。
他社のオンラインパーソナルで言うと、CLOUD GYM(クラウドジム)では3ヶ月間の最低継続期間が設定されています。
「無料体験レッスンを受けて入会してみたものの、時間がとれなくてやっぱり解約したい」なんてときも、1ヶ月ですぐに解約できるので、入会しやすいですね。
>>【今なら無料で60分体験レッスン】ZENNA公式HPはこちら
ZENNA(ゼンナ)の良い口コミ・悪い口コミ
公式HPではなく、SNS等に投稿されたリアルな口コミを載せていきます。実際に体験した感想を知りたい方は、ぜひ参考にしてください。
悪い口コミ
SNS上で調べてみましたが、悪い口コミは見つけられませんでした。
ZENNA(ゼンナ)は2019年に始まったばかりで最近認知度が上がっているサービス。口コミが少ないのが現状です。
とはいえ、悪い口コミを見てから体験レッスンを受けるか考えたいですよね。悪い点は、デメリットで解説しているので参考にしてください。
良い口コミ
結論、オンラインでも十分効果があるという口コミが多いです。
画面越しでも、細かくチェックされて勉強になった。解剖学のノウハウを分かりやすく話してくれる。
ZENNAのオンラインパーソナル、予想以上🙄画面越しでも細かく骨格、癖をチェックしてくれたし勉強になったなぁ🤔
トレーナーさんがとにかく解剖学的に会話をしてくれるので(わかりやすく)理解しやすかったなぁ😊
キック向上のために1か月延長して受けてみることにしたよ✊w#ZENNA @zenna_official— がさつ女子*ライター✌︎('ω'✌︎ ) (@gasatsujoshi127) January 25, 2021
説明が丁寧でわかりやすく、効果を実感できた。
ZENNAさんでオンラインパーソナルトレーニングやってみました♡
コロナで流行ってるけど実際どうなの😥?と半信半疑でしたが
めちゃくちゃ良かったです←
説明は丁寧でわかりやすく、効果も実感出来ました✨
12点だったけど。笑スペック⚘ 162cm/78kg#ダイエット#ダイエット垢さんと繋がりたい pic.twitter.com/QqF9aWFRMF
— 一ノ瀬琴奈♡ぽっちゃりモデル (@ichinose_kotona) February 8, 2021
たった1回のパーソナルトレーニングで、劇的に変わった。
分かりやすく教えて頂きました!!
衝撃だったのが、たった1回のストレッチで劇的に変わった事!
それと、ジムのトレーナーに教わったスクワット方法は前腿を太くする方法だった事です!!🤣✨言われてみればジムはマッチョさんが多いですよねw
(続く— まめまめ🍀〜🦋 (@furi_myu) October 24, 2020
実際にパーソナルを受けた方で多かったのが、「トレーナーの末吉さんの指導が素晴らしい」という口コミ。
なんと、ZENNAのサービスが始まったのは、サービス開発者が今のZENNAメイントレーナーである末吉さんと出会ったことがきっかけのようです。
トレーナーの指導レベルは、パーソナルトレーニングの質に直結します。ZENNA(ゼンナ)にはレベルの高いトレーナーがいるので、ダイエット効果を期待できますよ。
公式HPにも「お客様の声」として口コミが多く掲載してあるので、ぜひ参考にしてください。
>>【今なら無料で60分体験レッスン】ZENNA公式HPはこちら
ZENNA(ゼンナ)と他社マンツーマンパーソナルジムの比較
結論から言うと、出費をなるだけ抑えて、運動する習慣をつくりたい方はZENNA(ゼンナ)がおすすめです。
ZENNA | W/Fitness | CLOUDGYM | |
月額料金 | 6,000円~ | 9,800円 | 19,800円~ |
入会金 | 無料 | 無料 | 19,800円 |
無料体験 | カウンセリング+レッスン | カウンセリング+レッスン | カウンセリング+レッスン |
トレーニング回数 | 月に2回~ | 月に4回 | 月に4回~ |
食事管理 | × | 〇 | 〇 |
日々のサポート | × | 〇 | 〇 |
月額料金が6,000円台で受けられるオンラインパーソナルトレーニングはZENNA(ゼンナ)のみ。
月額料金の予算が10,000円台であれば、食事サポートがついてくるW/Fitnessもアリです。
初心者の方で、とりあえずパーソナルトレーニングを受けたい方は、月額料金が1番安いZENNA(ゼンナ)で十分ですよ。
>>【今なら無料で60分体験レッスン】ZENNA公式HPはこちら
ZENNA(ゼンナ)で無料体験レッスンを受ける方法
ここからは、無料体験を受ける手順を説明していきます。
6つのステップで超カンタンにできちゃいます。僕は3分ほどで完了できました。
step
1公式HPへアクセスし、「無料体験レッスン」をタップ!
公式HP:https://zen-na.jp/
step
2メアドとパスワードを入力し、「無料で会員登録」をタップ!
step
3自動送信メールを確認し、URLをタップ!
step
4新規会員登録で必要事項を入力し、「登録して無料予約へ」をタップ!
step
5トレーナーと予約日時を選択し、「確認する」をタップ!
step
6レッスン予約内容を確認したら、「予約する」をタップし、完了!
上記のとおり、超カンタンに無料レッスンの申込みができちゃいます。
Zoomのアプリを事前にダウンロードしておくと、後から届くメール内のURLを開くだけで、すぐにアプリと連携して、レッスンを受けられますよ。
>>【今なら無料で60分体験レッスン】ZENNA公式HPはこちら
ZENNA(ゼンナ)は無料レッスン後の解約は必要なし!
ZENNA(ゼンナ)では、無料レッスンを受けた後の解約の手続きは必要ありません。
有料プランに切り替えた後に解約したい場合は、マイページ内のプランの変更で解約手続きを行ってください。

マイページのプラン変更画面への手順
有料プラン変更後もいつでも解約できます。
ただし、更新日前に解約した場合は、残りの期間の日割りでの返金はできません。解約する場合は、更新日直前に解約するのがベストですね。
>>【今なら無料で60分体験レッスン】ZENNA公式HPはこちら
まとめ:ZENNA(ゼンナ)の口コミや評判|メリット・デメリットも解説!
今回はZENNA(ゼンナ)について解説しました。
ZENNA(ゼンナ)の特徴は大きく3つ。
- 低コストでのパーソナルトレーニング
- 忙しくても運動できる
- プロによる一人ひとりに合ったメニュー
価格面で言えば、月額6,000円でのパーソナルトレーニングは破格です。
まったくの初心者でも、破格の安さとプロによるムリのないトレーニングは、超おすすめ。今まで一度もジムに行ったことがない方でも、気軽に受けられる唯一のオンラインパーソナルと言っても過言ではありません。
身体がたるんできた方や運動不足が気になる方は、ぜひ無料レッスンを受けてみましょう。
>>【今なら無料で60分体験レッスン】ZENNA公式HPはこちら
今回は以上となります。