この記事のまとめ
自宅で手軽に筋トレやストレッチができる、ぶら下がり健康器。
ぶら下がり健康器は、ホントに意味がないのか?使ってみて感じたデメリットとは?
使用歴2年の筆者が、リアルな効果や習慣化のコツを解説します!
この記事を書いている人
「ぶら下がり健康器って、カンタンな作りだけど、アレでホントに意味や効果があるの?」
あのフォルムを見ると、こんな疑問を感じられるでしょう。
結論、ぶら下がり健康器は、自宅で手軽に始められる反面、習慣にできなければ、物干し台となってしまうこともあります。
おすすめのぶら下がり健康器は、下記の記事でランキング化していますので、ご興味がある方だけご覧ください。
-
【イチオシはどれ?】懸垂マシン(ぶら下がり健康器)のおすすめメーカー5社をランキング形式で徹底比較!
続きを見る
関連記事:【イチオシはどれ?】懸垂マシン(ぶら下がり健康器)のおすすめメーカー5社をランキング形式で徹底比較!
ぶら下がり健康器が意味ないと言われるデメリット
ぶら下がり健康器が意味ないと言われる原因となるデメリットは、以下の2つです。
- ぶら下がるだけでは高い運動効果は得られない
- 飽きるとすぐに物干し台と化す
ぶら下がるだけでは高い運動効果は得られない
ぶら下がるだけでは、高い運動効果は得られません。もちろん、ストレッチ目的であれば効果はありますが。
後でお話ししますが、デスクワーク中心の僕は、ぶら下がり健康器を使った1日1回のストレッチのおかげで、首が回せるようになりました。
とはいえ、ぶら下がることで、筋力をつけたり、ダイエットをしたいと考えている方は、意味がないと感じるでしょう。
運動効果を得たい方は、ぶら下がるだけでなく、筋トレを中心に行いましょう。
飽きるとすぐに物干し台と化す
ぶら下がり健康器を使わなくなると、物干し台となってしまいます。
そして服をかけてしまうと、今度はクローゼットにかけたり、タンスに畳んで元に戻さないと、筋トレやストレッチができなくなります。
「あ~服を元に戻すのめんどくせ~」「クローゼットに戻さないとだけど、すぐにこの服着そうだしな‥。」とか色々考えているうちに、筋トレしなくなっちゃうんですよね。
上記を踏まえて、2年間使った僕のぶら下がり健康器を習慣にする結論は、以下のとおりです。
- ぶら下がりバーに物をかけない
- ぶら下がりバーの下に物を置かない
- 決まった時間にストレッチor運動する
毎日決まった時間にすると、習慣にしやすいのでぜひ試してみてください。
ぶら下がり健康器はホントに意味ない?使ってみてわかった効果3つ
実際に僕がぶら下がり健康器を2年間使ってみてわかった効果は、以下の3つです。
- 運動効果が高い
- 全身のストレッチになる唯一の器具
- デスクワークと相性バツグン
運動効果が高い
ぶら下がり健康器は、1つ揃えるだけで、たくさんのトレーニングができる器具です。
例えば、以下のトレーニングが挙げられます。
- ぶら下がり(握力)
- 懸垂(上半身全体)
- レッグレイズ(腹筋) などなど
※()内は、鍛えられる筋肉です。
ぶら下がると、ストレッチだけでなく、握力が鍛えられます。
特に懸垂は、自宅で手軽にできる運動効果がもっとも高いトレーニングです。その理由は以下のとおり。
- 懸垂だけで上半身の全体の筋肉を鍛えられる
- 高負荷のトレーニングだから、筋トレ効果が高い
- 背中の筋肉を主に鍛えられるから、引き締まった体に見えやすい
懸垂は筋力がないとできないトレーニングだと思われています。
しかし実は、ぶら下がり健康器の真下に台を置くだけで、誰でもカンタンに懸垂ができるんですよ。
詳しくは、下記の動画を合わせてご覧ください。
動画を見る時間がない方への概要説明
- ぶら下がり健康器の下にイスやベンチを置いて、ジャンプしてゆっくり下ろす。
- 体を上げる力がなくても、下ろすことに時間をかけることで懸垂効果を得られる。
- 6回ゆっくり下ろせるようになると、1回普通に上がるようになる。
懸垂のトレーニング方法や、懸垂だけで鍛えた僕の体、体験談などは下記の記事で解説しています。ぜひ参考にしてください。
-
【驚愕!?】懸垂だけで鍛えた体はどうなる?1つの筋トレで逆三角形は目指せる!
続きを見る
関連記事:【驚愕!?】懸垂だけで鍛えた体は?1つの筋トレで逆三角形は目指せる!
全身のストレッチになる唯一の器具
手先からつま先まで伸ばせる唯一の器具、それがぶら下がり健康器です。
ぶら下がり健康器は、身長に合わせて高さを調節し、バリュエーション豊富にストレッチできるのが特徴。
両足がつかない高さでぶら下がると、体を上下に伸ばすことができるので、腰のストレッチになります。
さらに、足がつくような高さにすれば、以下のようにストレッチのバリュエーションが豊富になります。
デスクワークとの相性バツグン
在宅ワークが流行っている中、ぶら下がり健康器は実力を大きく発揮してくれます。
僕の仕事は、デスクワーク中心です。適度に体を伸ばす意識をしないと、1日ほとんど同じ姿勢で過ごしてしまいます。
先ほどお話ししたストレッチのうち、「両脇のストレッチ」を1日1回寝る前にすると、だいぶ肩回りがほぐれて、首を回しても痛くないぐらいになりました。
ぶら下がり健康器は、家に置いておけるので、忙しいサラリーマンでも、寝る前の数分などのスキマ時間にストレッチができます。
ぶら下がり健康器を2年使った筆者の体の変化
ぶら下がり健康器で、僕は懸垂をひたすらやり込みました。
最初は1回もできなかった懸垂が、今では20回近くまでできるように。習慣化の賜物です。
先ほどもお話ししたように、懸垂は上半身全体を鍛えられる最強の筋トレです。正しいフォームの懸垂をやり込んでいれば、逆三角形は目指せます。
ぜひ、ぶら下がり健康器を使って懸垂をやってみましょう。最初は1回もできなくて当たり前なので、焦らなくてOKです。
コスパの高いおすすめのぶら下がり健康器
ぶら下がり健康器を選ぶなら、安くて質の高いものを選びたいもの。
2年間使ってきた僕が、おすすめのぶら下がり健康器をご紹介します。
motionsのぶら下がり健康器
画像出典:motions公式サイト
motionsのぶら下がり健康器のコスパが高い理由は、以下のとおりです。
- 1万円未満(税込)
- 壊れた際の3ヶ月保証付き
- 送料無料
せっかく買ったのに、故障してすぐに使えなくなるのは避けたいですよね。3ヶ月間の保証付きなので、安心して購入できるおすすめのぶら下がり健康器です。
とはいえ、色んなぶら下がり健康器を比較して検討したいという方は多いはず。
下記の記事で、おすすめメーカー5社をランキング形式で徹底比較し、解説しています。比較検討したい方だけ、合わせてご覧ください。
-
【イチオシはどれ?】懸垂マシン(ぶら下がり健康器)のおすすめメーカー5社をランキング形式で徹底比較!
続きを見る
関連記事:【イチオシはどれ?】懸垂マシン(ぶら下がり健康器)のおすすめメーカー5社をランキング形式で徹底比較!
握力補助:パワーグリップ
ぶら下がりや懸垂をする時に、どうしても握力が足りずに、最後までやり切れずに手を放してしまうことがあります。
そんなときに役立つのがパワーグリップです。バーにグリップを巻き付けることで、握力を補助してくれて、マメ防止になります。
Amazonでベストセラーになっているコスパ最強のALLOUTのパワーグリップ。
握力に自信のない方は、懸垂のお供にとても使えるので、ぜひ購入を検討してみてください。
まとめ:ぶら下がり健康器が意味ないと言われるデメリットを徹底解説!
今回はぶら下がり健康器が意味ないと言われるデメリットなどを解説しました。
本記事の内容を以下にまとめておきますね。
- ぶら下がり健康器を使う習慣を作り上げるには、モノをかけない、置かない
- 高い運動効果を得たいなら懸垂をやり込む
- デスクワークや在宅ワークが多いサラリーマンにはおすすめ
ぶら下がり健康器を自宅に1台置くだけでも、ストレッチや筋トレが身近になります。
まだ持っていない方は、超おすすめなので、ぜひ手に入れましょう!
-
【イチオシはどれ?】懸垂マシン(ぶら下がり健康器)のおすすめメーカー5社をランキング形式で徹底比較!
続きを見る
関連記事:【イチオシはどれ?】懸垂マシン(ぶら下がり健康器)のおすすめメーカー5社をランキング形式で徹底比較!
今回は以上となります。